特別養護老人ホーム にちにちそう
地図
サービス案内
要介護認定を受けており、体の不自由あるいは認知症の方を対象として、食事・入浴・排泄等の必要に応じた介護サービスを行うとともに、行事・レクリエーション・機能訓練等を提供いたします。
スタッフブログ
デジタルカタログ

施設案内
特別養護老人ホームにちにちそうのパンフレットです。
料金表
介護認定 | 利用者負担段階 | 居住費 | 食費 | 介護
負担金 | 合計金額
(1日) | 合計金額
【1か月30日あたり】 |
要介護3 | 第1段階 | 820 | 300 | 814 | 1,934 | 58,020 |
第2段階 | 820 | 390 | 2,024 | 60,720 | ||
第3段階① | 1,310 | 650 | 2,774 | 83,220 | ||
第3段階② | 1,310 | 1,360 | 3,484 | 104,520 | ||
第4段階 | 2,010 | 1,600 | 4,424 | 132,720 | ||
要介護4 | 第1段階
| 820 | 300 | 886 | 2,006 | 60,180 |
第2段階
| 820 | 390 | 2,096 | 62,880 | ||
第3段階① | 1,310 | 650 | 2,846 | 85,380 | ||
第3段階② | 1,310 | 1,360 | 3,556 | 106,680 | ||
第4段階
| 2,010 | 1,600 | 4,496 | 134,880 | ||
要介護5 | 第1段階
| 820 | 300 | 955 | 2,075 | 62,250 |
第2段階
| 820 | 390 | 2,165 | 64,950 | ||
第3段階① | 1,310 | 650 | 2,915 | 87,450 | ||
第3段階② | 1,310 | 1,360 | 3,625 | 108,750 | ||
第4段階
| 2,010 | 1,600 | 4,565 | 136,950 |
その他加算
※介護負担金=単位数×10.14し、1割負担分の金額を表記していますが、「負担割合証」によって2割又は3割負担となる場合もあります。
また、新型コロナウイルス感染症に対するための特例的な評価として、令和3年9月末までの間、基本報酬に0.1%上乗せとなります。
その他加算
初期加算:30単位/日(入所から30日以内の期間。入院後の再入所も同様)
個別機能訓練加算:12単位/日
夜勤職員配置加算Ⅱ:46単位/日
日常生活継続支援加算Ⅱ:46単位/日
看護体制加算Ⅰ:12単位/日
科学的介護推進加算:50単位/月
看取り介護加算Ⅰ:看取り介護になった際に加算されます。
介護職員処遇改善加算Ⅰ:総単位数×8.3%/月
介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ:総単位数×2.7%/月
介護職員等ベースアップ等支援加算:総単位数×1.6%/月
※40歳~65歳未満の認知症状がある方は若年性認知症入所者受入加算を算定(120単位/日)
利用者負担段階
第1段階:老年福祉年金の受給者又は生活保護の受給者
第2段階:本人及び世帯全員が住民税非課税であって、合計所得金額と課税年金収入の合計が80万円以下
第3段階:本人及び世帯全員が住民税非課税であって、上記の第2段階以外の方
第4段階:一般の方
第2段階:本人及び世帯全員が住民税非課税であって、合計所得金額と課税年金収入の合計が80万円以下
第3段階:本人及び世帯全員が住民税非課税であって、上記の第2段階以外の方
第4段階:一般の方